高校1、2年生対象に人権・同和教育を行いました
2017年02月08日

本日、高校1、2年生を対象に、人権・同和教育を実施しました。
1年生は「アサーティブな話し方」、2年生は「教科書無償闘争の歴史」について学習しました。
ロールプレイングやグループワーク等を通じて他者の考えを理解し、
もし自分が同じような状況になった時、どのように考え、判断し、実施していくのか。
「道徳的実践力」と言えば簡単ですが、人ぞれぞれの考え方があります。
様々な知識と知恵を持って、社会に出た時には、
校訓の一つ「思いやりのある人間」として振舞ってほしいと思います。
1年生は「アサーティブな話し方」、2年生は「教科書無償闘争の歴史」について学習しました。
ロールプレイングやグループワーク等を通じて他者の考えを理解し、
もし自分が同じような状況になった時、どのように考え、判断し、実施していくのか。
「道徳的実践力」と言えば簡単ですが、人ぞれぞれの考え方があります。
様々な知識と知恵を持って、社会に出た時には、
校訓の一つ「思いやりのある人間」として振舞ってほしいと思います。
