7月13日(月)、産業技術科1年生の科目「農業と環境」の授業で、スイートコーンの収穫を行いました。コロナ禍の影響で、種まきと定植実習ができず、どうなるかと思っていましたが無事収穫することができました。
スイートコーン (2)

スイートコーン (1)

収穫までのすべての管理作業を生徒たちが行いました。かん水は登校した時間、昼休み、放課後と時間は様々でしたが責任を持って行っていました。

この生徒たちの笑顔が苦労をして育てた後の喜びを物語っていますよね^^!

生徒の感想

「収穫したスイートコーンはむいてみるとまるで作り物のようにピカピカしていて感動しました。」

「生育調査をし、どんどん大きくなっていくスイートコーンを見て、もっと大きくならないかなと思い、野菜作りの楽しさが分かってきました。産業技術科に入ってよかったと思いました。」

「スイートコーン栽培を通して、地道にコツコツとやり続けることの大切さを学びました。」

「今回の実習を振り返ると、実習が大変な時はあるけど、その分、自分に返ってくるんだなと思いました。」

「スイートコーンを家に帰って食べると、とっても甘くておいしかったです。家族にも喜んでもらえて、また野菜を育てたいと思うようになりました。」

これまでの栽培の様子

スイートコーン大きくなっています!雄穂←何てよむの? 6月11日

管理作業とかん水の様子です 6月3日

スイートコーン栽培プロジェクト開始! 5月26日